特定の食品に含まれるたんぱく質
たんぱく質の中には、特定の食品に含まれるたんぱく質があります。 手羽先や牛スジ肉などに多いコラーゲンは美容に関係がある物質としてよく知られていますが、じつは骨の強度を支える重要な物質でもあります。 私たちの体を鉄筋コンクリートの建物に例えると、カルシウムはコンクリートにあた...
アミノ酸スコア
では、9種類のアミノ酸が全て含まれて適切でバランスの良い食事をするためにはどうしたらよいのでしょうか? その鍵となるのが「アミノ酸スコア」です。 全てのたんぱく質に私たちが必要とするアミノ酸が適切なバランスで含まれているということではありません。食品によって含まれる必須アミ...
必須アミノ酸と非必須アミノ酸
人の体は約10万種類のたんぱく質でできていますが、それらは全て20種類のアミノ酸が組み合わさってできています。この20種類のアミノ酸の組み合わせ次第で無数のたんぱく質を生み出す事が出来るのです。 私たちの体の体を作る20種類のアミノ酸は大き分けて2つに分けられます。...
たんぱく質と一緒にとりたい栄養素
たんぱく質と一緒にとりたい栄養素としてビタミンB2とビタミンB6があげられます。 ビタミンB2はたんぱく質の代謝を促進し、エネルギーに変えるときにひつよなビタミンです。たんぱく質の合成にも必要に関わっており、細胞の再生を促進して健康的な発達をサポートするので『健康ビタミン』...
たんぱく質はどのようにとるのが効果的?
せっかくたんぱく質を摂ろうと食事をするなら、効果的な食べ方をしたいものです。体重が60Kgでたんぱく質の必要量が約60gの成人男性の場合で例えると。 一回の食事で一日に必要なたんぱく質を摂取したとしたら、一日に必要なたんぱく質が体に吸収できているかといえば、できていません。...
たんぱく質を多く含む主な食品(100g当たり)
たんぱく質は多くの食品に含まれていますが、特に多くたんぱく質が含まれているのは、肉、魚介類、卵、大豆製品、乳製品です。肉類では部位によってたんぱく質の含有量に差があります。たんぱく質は脂身の部分には含まれていないため、同じ100gの肉であれば、赤身が多い部分にたんぱく質は多...
不足、とりすぎるとどうなる?
たんぱく質が不足すると私たちの体に一体どのような影響が出るのでしょうか? これまでブログにアップしてきたように、たんぱく質は私たちの体を作る主成分ですから、不足すると筋肉量が減るために疲れやすくなったり、怪我をしやすくなったりします。免疫力が低下するために病気にかかりやすく...
一日に必要なたんぱく質の摂取基準
たんぱく質は毎日私たちの体を作っているため、必要量を毎日きちんと摂取することが大切です。たんぱく質が体を構成したり、修復を十分にするためには、成人の場合、体重1Kgあたり約1gが必要になります。ですから体重60Kgの人なら一日約60Gのたんぱく質が必要となるわけです。子供な...
たんぱく質ってなに?
たんぱく質は、筋肉や心臓、肝臓などの臓器、つめ、髪の毛、そして血液など私たちの身体のあらゆる部分を構成する主成分です。 身体もろもろを構成するだけでなく、身体の様々な働きを調節するホルモンや、私たちの身体にバイ菌やウィルスは入った時に活躍する免疫抗体、その他、人の感情や記憶...
たんぱく質の特徴
私たちの体をつくるために欠かせない栄養素であるたんぱく質は体をつくる主成分であり、エネルギー源としても需要な栄養素です。そして、たんぱく質はアミノ酸が多数、結合してできています。食品から摂取されたたんぱく質は、胃や小腸でアミノ酸に分解され小腸で吸収されます。その後、肝臓をへ...