認知症ケアの変遷と課題
認知症のなかでも最も多いアルツハイマー病は、今から100年以上前に発見されましたが(1906年)、介護は長くは家族に委ねられ、認知症ケアが学問的に注目されるようになったのは、介護保険制度発足後です。 認知症の人を『問題』していた時代が、やっと『理解する』時代へと変わってきま...
認知症ケアの理念
認知症ケアの考え方 現在の認知症ケアは、イギリスの心理学者 トム・キッドウッドが提唱した(1937〜1998)パーソンセンタード・ケアの考え方が基礎になっています。 キットウッドは『認知症の人はあらゆる面で (人として) 扱われることを望んでいる』と述べ、介護する側は、認知...
認知症ケアの現状と理念
『痴呆』から『認知症」に改称されたのは2004年(平成16年)からである。 『認知症』への用語変更によって、侮辱的な意味合いを廃し、『認知症』への正しい情報を広め、国民の理解を深めようとした。 2013年(平成25年)6月、2014年(平成24年)の認知症有病者数は、約46...
ヤフーブログからの移行
昨日からの雨も小降りとなりましたが、朝からぽたりぽたりとあめが降っています。 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。ホントに昔の人は暦と、季節を大事にしてきたのだなと思います。 仕事もひと段落をつき、コーヒーブレイクに板室へ。...
ヤフーブログからの移行
小さな春を探しに散歩がてらちょっとだけ足を伸ばしてみました。那須高原の山あいにある板室へ。 仕事もひと段落ついたので、趣味のカメラをポケットに詰め込んで散歩がてらきています。 ここ板室は、那須塩原駅から車で20分くらいで来れるので気軽にコーヒーブレイクがてらきています。...
ヤフーブログからの移行
小さな春を探しに散歩がてらちょっとだけ足を伸ばしてみました。那須高原の山あいにある板室へ。 一雨ごとに暖かくなり、つくしも顔を出してきました。昔の人は一雨来ると竹がグン!と背を伸ばすのと同じように春が訪れるとは、詩人のようで勉強になります。...
ヤフーブログからの移行
小さな春を探しに散歩がてらちょっとだけ足を伸ばしてみました。那須高原の山あいにある板室へ。 ここ板室は那須塩原駅から車で20分くらいで来れるのでコーヒーブレイクがてらきています。 最近の散策でここ那須塩原『板室』には板室温泉パワースポットがある事を知って今回はそちらを散策し...
ヤフーブログからの移行
さあ!新年度が始まりました。新社会人の方も職場が変わった方もいることでしょうし、同じ職場で守ってくれてる方もいるでしょう。三日寒くて、4日暖かい、三寒四温とはよく言ったもので少しずつですがあたりはピカピカして光っています。春の訪れは少しずつ景色を変えていく様です。 📷...
認知症の医療とケア
様々な病気があるなかで、高齢者や認知症の人、勿論認知症ではない人でも様々な病気を複数持っているのですが、合併症や副作用など病気と対面して考える事がさまさまな方向となる。メタボリックシンドロームもその一つで腹部の肥満に加えて、脂質、高血圧、血糖のうち2つ以上の異常が重なった状...
認知症の医療とケア2
医療的にケアをして行くには加齢などにもよるがいろいろな条件と色々な病気を併発していたりする事もありしっかりした観察が必要だ。バイタルサインやコミュニケーション身長体重はもちろん食事に関しても注意が必要だ、今回は排泄をピックアップして行こう。...