認知症の医療とケア
高血圧
70歳以上の7割が高血圧といわれる。加齢とともに高血圧の患者は増加するが、主な原因は、成人期からの本能性高血圧、収縮時高血圧や自律神経またはホルモンバランスの影響、食塩の成分であるナトリウムの過剰摂取などがある。
高血圧予防も重要であるが低血圧と呼ばれる収縮期血圧が100MMHG以下の場合や、急激な血圧低下、薬物療法による血圧の下がりすぎなど、血圧は低くても健康障害を招く。
そのほか注意すべき疾患等を箇条にて書き出すと
1 動脈硬化 (動脈の壁が肥厚して硬くなり、弾性を失った状態)
2 虚血性心疾患(心臓の栄養動脈である冠状動脈が効果や閉塞などにより心臓が必要とする酸素が不足して起こる病気)
狭心症 心筋梗塞
3 脳血管障害(閉塞性脳血管障害と出血性脳血管障害に分けられる)
高血圧や糖尿病、脂質異常症、喫煙などのリスクが動脈硬化を促進し血管内に血栓を作り梗塞が起こる)
くも膜下出血 脳梗塞など
4 糖尿病
インスリンの分泌量や作用の不足で生じる
Ⅰ型とⅡ型に分けられる
5 脂質異常症
血液中にコレステロールや中性脂肪がそうかした状態
6 肥満症 メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームの診断基準
7 痛風
高尿酸結晶により関節に急性の炎症を起こす
8 悪性腫瘍
ガンの原因は喫煙と大気汚染、食塩の過剰摂取、飲酒など生活習慣と深い関わりがある。
Comments