top of page

認知症の人が利用する社会保障制度

現在の社会保障制度を大きく、医療保険、介護保険、所得保障、権利擁護に分類して体系的に把握していこう。


①社会保障制度の分類

社会保障とは個人では対応が困難な危険(リスク)から、人々を守る社会的な仕組みです。

リスクには病気、事故、老齢、障害、出産、子育て、失業など様々です。

国は、それらに対応するための制度を構築しています。

その社会保障制度は、制度の仕組みから

『社会保険』

『社会福祉』

『公的扶助』

『保険医療、公衆衛生』

の4つに分類されます。では利用する側の目的に合わせて分類し、制度の仕組みを理解していきます。


(社会保障)

保険料を納め、一定の給付を受ける保険制度   


介護 医療 年金


(社会福祉)

ハンディーキャップにyたいする公的支援

児童 母子 高齢 障害


(公的扶助)

生活窮困者への最低限度の生活保障

生活保護


(保健医療・公衆衛生)

国民の健康の為の医療サービス、保健事業

健康増進 予防 衛生




利用する目的から見た社会保障制度


(医療保険)

病気や怪我を負った時

国民健康保険 健康保険 後期高齢者医療     



(介護保障)

介護が必要になった時

介護保険


(所得保障)

生活が窮困した時

年金 生活保護 労災 雇用保険 各種手当


(権利擁護)

意思表明が困難な時

成年後見制度 虐待 消費者被害者等への対応


 


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Black Instagram Icon
FOLLOW ME
SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS
INSTAGRAM
ARCHIVE
bottom of page