top of page

消化:吸収:代謝について


食べ物が栄養となって利用されるには、まず食べ物を食べて身体にとりこまなければいけません。食物中の栄養素を分解して、身体の中に取り入れやすい物質することを消化といいます。栄養素が消化によって最小単位まで分解され、体内に取り込まれることを吸収といいます。消化吸収は胃や腸だけでおこなわれていると思う方もいますが、実際には消化管とつながっている、膵臓やたん蔵、肝臓などが協力しあっておこなわれています。食べ物は口から始まり、肛門まで続く消化器官と消化液の働きで体内に吸収されやすい物質に分解されていきます。口では食べ物を唾液の分泌や咀嚼により細かく砕き、消化を助けて食道を経由し胃に送っていきます。

そして袋の形をした胃袋に行ったに留まり、胃液によって食べ物はドロドロに溶かされ、主にたんぱく質の分解を進めます。その後、十二指腸に移動して膵臓からでる膵液により糖質やたんぱく質はさらに分解されます。また、脂質はそのままの形では消化液になじまず分解されませんが、肝臓が生成にたずさわる胆汁の助けで脂質は消化液と混ざり、膵液によってさらに分解されます。

次に小腸では最終の消化が行われ、デンプンはブドウ糖に、たんぱく質はアミノ酸に、脂質はグリセリンと脂肪酸に分解されのち吸収されます。

その後、栄養として吸収されなかった残りのカスは、大腸に運ばれ、水分の吸収が行われたのち、残りは便となって体外に排出されます。

吸収された各栄養素が毛細血管やリンパ管へ運ばれ、身体を作るもととなったり、生命活動のためにエネルギーに変化する過程を代謝といいます。

体内に取り込まれた五大栄養素はそれぞれにはたらきがことなりますから、簡単

に記述しておきましょう。

糖質はブドウ糖に分解されエネルギーとして利用される。

脂質は脂肪細胞へとりこまれ肝臓、心臓、筋肉などに運ばれエネルギーとして利用されます。たんぱく質はアミノ酸から再合成され、筋肉や臓器、血液などの主成分になります。

ビタミンは水や脂質とともに吸収され、酵素のはたらきを助け栄養素の代謝につかわれる。

ミネラルは骨や血液の主成分であり、小腸を中心に吸収され、神経や筋肉の機能を正常に保つサポートをします。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Black Instagram Icon
FOLLOW ME
SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS
INSTAGRAM
ARCHIVE
bottom of page