top of page

「水」の役割について


水は、栄養素には分類されていませんが体を構成する成分のなかで最も多い割合を占めており、生命維持には不可欠です。

人の体は成人の場合約60%が水分、のlコリの40%はたんぱく質、脂質、糖質などでできています。年齢を重ねると細胞内液が減少するために、体内の水分量も減少すると言われています。体内の水分量には汗、尿、便、呼気によって一定に保たれています。しかし大量に汗をかくなど水分を失うと身体に悪影響がでます。

水分を10%失うと、筋肉の痙攣や意識の混乱を起こし、20%失うとショック症状起こして生命にかかわります。水分の働きとしては、外気温などの影響により、汗をかくことで体内の熱を逃がして体温を一定に保つ役割があります。

その他栄養素の消化、吸収を助け必要な栄養素を全身に運ぶ働きもあり、非常に大切な役割を果たしています。

もし水分を全く取らなければ、数日で命が無くなると言われるように、私たちにとって水分は非常に重要な役割を果たしています。

ここまで栄養学の基礎をお話してきましたが、私たちの体は全て食べたものが原料になってつくられています。つまり、私たちが健康になるにも不健康になるにも日々の食事が深く関わっていると言えます。普段何気なく口にしている食物に関する知識を知って食べるのと、知らずに食べるのとでは健康に大きく影響します

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Black Instagram Icon
FOLLOW ME
SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS
INSTAGRAM
ARCHIVE
bottom of page