top of page

乳幼児期の栄養


乳幼児期は体、嗜好、食習慣の基礎を作る大切な時期です。この時期から健康的な食習慣と食事の楽しさを教えることが大切です。発達に応じ授乳だけの栄養から、半固形食、その後固形食に進みます。乳児期には生後間もなくは母乳や人工乳で栄養を取っていたものが、5ヶ月後頃には離乳食を始めて、乳汁だけでは補えない栄養素を食事から摂るようになっていきます。必要以上に離乳食を遅らせたり、食事制限をすると、栄養が不足したり食べる学習の機会を失うことになるので注意が必要です。薄味の離乳食を与えることで敏感な味覚が発達し、また固形食を食べる体験をとうして咀嚼と嚥下を学習します。その他、体の発達とともに消化機能も発達していきます。

幼児期になると活動量も多く1日に必要なエネルギー量や栄養素も増えていきます。消化機能あや咀嚼力がまだ未熟で一度に食べられる量が少ないため、1日3回の食事では栄養素が足りません、そのため活動量や食欲に応じて間食を1〜2回加えた食事回数にしていくのも良いでしょう。この時期から偏食やムラ食いが見られるようになり、乳歯が生え揃うと食べられるものが増え身長、体重ともに大きく成長します。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Black Instagram Icon
FOLLOW ME
SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS
INSTAGRAM
ARCHIVE
bottom of page